2009年01月19日 (月)
今日は午後から雨の予報でしたので、午前中に昨日はっぱさんから届いたフェスティバルとナイトジェムの枝を使って挿し木をしました。
時期としてはちょっと早いんだけど、大きく冷え込みそうな日は屋内で管理すれば大丈夫かな、と思い決行しました。
いつもこんな道具を使ってます。

切るときはこんなカッターマットを使ってます。
目盛りもあるから接ぎ穂の長さなども確認できて、たまに?便利です。
だいたい10センチくらいに調整して、挿す方をこんな感じに切ります。

挿し穂の調整はどちらかと言うと長め派?でしょうかねぇ。
続いてポットの用意です。
用土は植え替えの時と違って、ピートモスと鹿沼土を混合して使っています。
割合はだいたいピートモス6、鹿沼土4くらいだと思います。
発根しても、そのまましばらく植え替えなしで育てられるように最初からスリットのポットを使っています。
1ポットに1本を基本にしてますので、発根せずに失敗したら空き家になってしまいますが。

用土に挿し穂を挿す深さまであらかじめ穴をあけておきます。
挿し穂の切り口にはこんなものを使ってます。

「ルートン」という発根促進剤です。
粉状ですので挿し穂の切り口にちょっと付けるだけです。
挿し木を始めた頃から使ってますが、使わない場合と比較したことがないので効果の程はわかりません(笑)
挿し終わった後です。

挿した後には用土と切り口が密着するように穂の周りを軽く押さえるようにしています。
密着させるためには水でもかければいいように思いますが、先ほどのルートンが流れないように、挿し終わった直後に水はやらないようにしてます。
と、こんな感じの流れで完了です。
このポットははっぱさんからわざわざ送っていただいた穂をさしていますので失敗はできませんねぇ。
フェスティバル、ナイトジェムがそれぞれ4ポットありますので、2ポットは屋外の雨に当たらない場所、もう2ポットは暖房をかけない明るい部屋で管理することにします。
早く芽がでてこないかなぁ。
この挿し木の経過はまた報告させてもらいますね。
時期としてはちょっと早いんだけど、大きく冷え込みそうな日は屋内で管理すれば大丈夫かな、と思い決行しました。
いつもこんな道具を使ってます。

切るときはこんなカッターマットを使ってます。
目盛りもあるから接ぎ穂の長さなども確認できて、たまに?便利です。
だいたい10センチくらいに調整して、挿す方をこんな感じに切ります。

挿し穂の調整はどちらかと言うと長め派?でしょうかねぇ。
続いてポットの用意です。
用土は植え替えの時と違って、ピートモスと鹿沼土を混合して使っています。
割合はだいたいピートモス6、鹿沼土4くらいだと思います。
発根しても、そのまましばらく植え替えなしで育てられるように最初からスリットのポットを使っています。
1ポットに1本を基本にしてますので、発根せずに失敗したら空き家になってしまいますが。

用土に挿し穂を挿す深さまであらかじめ穴をあけておきます。
挿し穂の切り口にはこんなものを使ってます。

「ルートン」という発根促進剤です。
粉状ですので挿し穂の切り口にちょっと付けるだけです。
挿し木を始めた頃から使ってますが、使わない場合と比較したことがないので効果の程はわかりません(笑)
挿し終わった後です。

挿した後には用土と切り口が密着するように穂の周りを軽く押さえるようにしています。
密着させるためには水でもかければいいように思いますが、先ほどのルートンが流れないように、挿し終わった直後に水はやらないようにしてます。
と、こんな感じの流れで完了です。
このポットははっぱさんからわざわざ送っていただいた穂をさしていますので失敗はできませんねぇ。
フェスティバル、ナイトジェムがそれぞれ4ポットありますので、2ポットは屋外の雨に当たらない場所、もう2ポットは暖房をかけない明るい部屋で管理することにします。
早く芽がでてこないかなぁ。
この挿し木の経過はまた報告させてもらいますね。
慎重に挿して頂いて恐縮です。
ル-トンなども利用されているのですね。私は薔薇の挿し木などには使っていたのですが、BBにはまだで古いの有ります。やっぱり付けた方が良いでしょうかねえ。
ル-トンなども利用されているのですね。私は薔薇の挿し木などには使っていたのですが、BBにはまだで古いの有ります。やっぱり付けた方が良いでしょうかねえ。
丁寧に挿木してますね~自分もルートンを半年くらい前に買った覚えはあるんですが使わないうちにどっかいっちゃいました。雑な性格してるもので・・・
挿木も大きな鉢に何本も挿して、根っこが絡まって分けるのに毎年苦労しております。
挿木も大きな鉢に何本も挿して、根っこが絡まって分けるのに毎年苦労しております。
2009/01/19(Mon) 19:04 | URL | nakamura | 【編集】
私は穂の長さは12cm程度にしています。それくらいが一番発根しやすいという情報がありました。太さは理想を言えば3mmくらいあった方が良いようです。ルートン、メデールは使っていますよ。効果の程は分かりません。おまじないみたいなものだと思っています(笑
少なくとも半分くらいは成功しそうに思います♪
少なくとも半分くらいは成功しそうに思います♪
ルートンは観葉植物に使っただけで、ブルーベリー挿し木には使っていません。適期に作業するものですから、切った枝の水揚げの時にメネデール希釈液を使うくらいです。
どちらも効果が解らないのが悔しいです・・ありゃりゃ。
どちらも効果が解らないのが悔しいです・・ありゃりゃ。
2009/01/19(Mon) 20:14 | URL | ぴん | 【編集】
早速の挿し木、楽しみが尽きませんね(^^)
ルートン、メネデール、ともに使いません。穴空きビニールは使っていますが。挿し穂は地上部に2-3芽残しやっています。皆さんそれぞれで面白いです。
ルートン、メネデール、ともに使いません。穴空きビニールは使っていますが。挿し穂は地上部に2-3芽残しやっています。皆さんそれぞれで面白いです。
はっぱさん
早速挿してみましたよ。
ルートンはどうなんでしょうね。これまでずっと使っているので、効果の程はよくわかりませんがわざわざ商品として売られている以上は何らかの効果があると信じたいです。
早速挿してみましたよ。
ルートンはどうなんでしょうね。これまでずっと使っているので、効果の程はよくわかりませんがわざわざ商品として売られている以上は何らかの効果があると信じたいです。
nakamuraさん
買われたルートン、是非見つけてこれまでの使わない場合と比較してもらえると嬉しいですね~。
1ポット(鉢)にたくさん挿すことも今年はやってみようと思ってますよ。その方が、たくさん挿せそうですしね。失敗しても空き家になることもないし(笑)
買われたルートン、是非見つけてこれまでの使わない場合と比較してもらえると嬉しいですね~。
1ポット(鉢)にたくさん挿すことも今年はやってみようと思ってますよ。その方が、たくさん挿せそうですしね。失敗しても空き家になることもないし(笑)
12センチですか。
今度、試してみますね。
メネデール、私も以前使っていました。
こちらも効果はよくわかりません。おっしゃるとおり、おまじないみたいなものかもしれませんね(笑)
今度、試してみますね。
メネデール、私も以前使っていました。
こちらも効果はよくわかりません。おっしゃるとおり、おまじないみたいなものかもしれませんね(笑)
ぴんさん
メネデール、私も以前使ってましたよ。でも、中身が鉄イオンの水溶液と聞いて効果あるのかな?と思い、それ以来ルートンに切り替えました。Berryさんもそうみたいですが、ぴんさんも両方使われているのですね。うちも両方に戻そうかなぁ。
メネデール、私も以前使ってましたよ。でも、中身が鉄イオンの水溶液と聞いて効果あるのかな?と思い、それ以来ルートンに切り替えました。Berryさんもそうみたいですが、ぴんさんも両方使われているのですね。うちも両方に戻そうかなぁ。
かいづさん
BB栽培・・・年中楽しんでますよ。
挿し木の方法はみなさんいろいろありますよね。
そういえば私も緑枝挿しの時は地上部2~3芽で調整しますね。あまり多いと蒸散の稜が多くなって失敗しそうですので。休眠差しは、芽の数はあまりこだわってませんが、結果的にはやはり2~3芽になってますね。
BB栽培・・・年中楽しんでますよ。
挿し木の方法はみなさんいろいろありますよね。
そういえば私も緑枝挿しの時は地上部2~3芽で調整しますね。あまり多いと蒸散の稜が多くなって失敗しそうですので。休眠差しは、芽の数はあまりこだわってませんが、結果的にはやはり2~3芽になってますね。
この記事へのトラックバック
| ホーム |
あけましておめでとうございます。
新しい年が始まってしまいましたね~
今年は春先までにいろいろと仕事が集中しているのですが、それ以降はのんびりとしよvery blue大変ご無沙汰しております (その他)ライターさん
明けましておめでとうございます。
ご心配下さりありがとうございます!
体調などは至って元気で、いつものような?年末を過ごしていましたよ。
今年もvery+blue大変ご無沙汰しております (その他)かいづさん
あけましておめでとうございます!
体調もバッチリですよ。先日身体の隅々?まで細かく健康診断してもらいましたが、とりあえず問題なかったみたいです(笑very+blue大変ご無沙汰しております (その他)わくわくーさん
明けましておめでとうございます。
久しぶりの更新記事にも素早く気が付いて下さり、頭が下がります。
忙しさはもう少し続きますが、少しずつペースをvery blue大変ご無沙汰しております (その他)今年も残すところ後2時間半(笑
また時間に余裕が出ましたら更新してくださいね。
どうぞ良い年をお迎え下さい。ぴん大変ご無沙汰しております (その他)どうしたのかと心配してました。
まあ、自分より図~っと若いのでね
忙しいのかなあと、思ってましたが
わたしのブロ友ほぼ全滅状態??
お互い、マイペースで行きましライター大変ご無沙汰しております (その他)お元気そうで何よりです。仕事が何であれ、身体も資本、病気などなさりませんよう、お気をつけ下さい。
来年もよろしくお願いします。かいづ大変ご無沙汰しております (その他)ベリーブルーさん、
お久しぶりです、お忙しそうですね。
今年は私も少し枯らしました。
良い年をお迎えください。わくわくー台風の被害(ブルーベリー全般)かいづさん
時期的なものもありますが忙しくしています。
多少忙しい方が、気が張って体調も崩しにくかったりするのでそれもいいかなぁと思ってますが(笑)
ムシ避very blue台風の被害(ブルーベリー全般)さちこさん
昨年は比較的のんびりしてましたが、今年は少しドタバタしてます(苦笑)
何とか時間を見つけて台風の片付けも終わりましたよ(笑)
昨年のオフ会・・・very blue台風の被害(ブルーベリー全般)ぴんさん
紳士服の量販店などでは一年中閉店セールをしている印象がありますね~(苦笑)
台風被害・・・例年なら小苗程度しか倒れない程度の風でしたが、今年は雨が降very blue台風の被害(ブルーベリー全般)何かとお忙しいようですね。体調管理などお気をつけ下さい。
台風は、我が家近辺でも風でした。雨は少し降っただけで大したことありませんでした。鉢が倒れ、枝折れありまかいづ台風の被害(ブルーベリー全般)ご無沙汰しております♪
相変わらずお忙しそうですね~。
台風、結構被害甚大だったみたいで。。。
もう片付けは終えられたのでしょうか。
なかなか減らないIB化成がさちこ台風の被害(ブルーベリー全般)我が家の近所には長い間に渡り、「閉店により特価販売」ののぼりが掛かっています。閉店しそうに無い状況ですが・・^_^;
風被害、私はわざわざ倒しておく事も有ります。
ぴん収穫が続いています (アーリーブルー)かいづさん
暑いかジメジメかの毎日ですね~
早く梅雨明けしててもらいたいものです(笑)
アーリーの味・・・少し独特ですよね~
結構好きな味なのでうちでは生食very blue収穫が続いています (アーリーブルー)暑い日が続きますね~、雷雨になる予報で水遣り算段したら、ちっとも降りませんでした。この時期難しいですね。。。
アーリー、奇麗な果実になりましたが、アーリーなおかいづ予想以上に美味しいです (パトリオット)座敷童さん
座敷童さんからプレゼントしていただいたパトリオット・・・順調に育ってますよ(笑)
もともと大きな苗でしたので収穫も早いですよね~
うちでもお気に入very blue予想以上に美味しいです (パトリオット)さちこさん
夏・・・好きですよ~
レゲエもさっそく車で聴いています(笑)
出店の話もいまのところ順調ですが、出店自体は早くて秋くらいになりそうです。
昨年はvery blue予想以上に美味しいです (パトリオット)ライターさん
確かにノーザンらしい品種ですね~
初期の美は味も大きさも文句なしで生食できますね(笑)
ラビットアイ系はやはりハイブッシュの後ということもあってvery blue予想以上に美味しいです (パトリオット)かいづさん
かいづさんのところでも良い感じに育っているのですね~
うちも、保険苗も兼ねてたくさん増殖中です。
早めに接木にもしたいのですが、失敗してしまいましvery blue予想以上に美味しいです (パトリオット)ぴんさん
パトリオット・・・確かにあまり背が高くなりませんね。
コンパクトで場所もとらないのでうちでも助かってます(笑)
結実率も良さそうな感じがする品種ですvery blue予想以上に美味しいです (パトリオット)木も大きくなって良い実が成るようになってきましたね。爺も大好きな品種の一つです。座敷童予想以上に美味しいです (パトリオット)今日も暑いですね~。。。
私は夏が苦手なのでこれからどんどん元気を失ってしまうんですが、very blueさんは大好きなレゲエのリズムに乗ってどんどん元気になりそうですさちこ予想以上に美味しいです (パトリオット)パトリはノーザンの醍醐味大いに
味わえる品種ですね。一番果は見事ですね。
2.3番は、小さくなるので、ジャムにでもすれば
いいでしょうけど。
フクは、何だか線がライター予想以上に美味しいです (パトリオット)パトリオット、良いですよね!自根でも育ちますし、結構実成りも良いです。お味も酸味が効いて好みなので、増殖中です(^^)かいづ