2009年06月17日 (水)
これだけ暑いともう夏ですね~
昨日の映画の話・・・さすが名作と言われる「ローマの休日」だけあって皆さん結構観られてますね。
それぞれ好きなシーンが違っていたりして・・・(笑)
同じ映画でも、観るときの年齢やその時の環境や感情によって感じるものが違いますよね。
だから好きな映画は、時間をあけて何度も見直したりしてます。
最近は、恋愛映画はほとんど観ませんが以前『タイタニック』は何度も観ましたね~。
公開当時は上映期間中だけでも3回観にいきましたよ。
独りで1回、その後嫁を連れて1回、友人と1回・・・なにしてたんでしょうねぇ。
その後もDVDも買って・・・数回
最近の恋愛映画で良かったのは『いま、会いにゆきます・・・・』(最近でもないですけど)
嫁と家で観たのですけど不覚にも泣きましたね~。
大人になってから映画見て泣きそうになったことはありますが、本当に泣いたのはこれだけです(苦笑)
これもいいですよ~
・・・と、こんな話題の記事を書かせてもらったのにはちょっとした理由が。。。
この後のブルーベリーの記事、少し気持ちが悪いです(苦笑)
少しでも中和剤になればと思ったのですけどね。
ということで、本題ですよ。
写真アップしますよ~・・・覚悟して下さいね。
気持ち悪いものが苦手な方は、ここで止めておいて下さいね(苦笑)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
先日、ニンニクみたいな幼果・・・と記事にさせてもらったデキシーです。
その後、変色を始めて「あれ?」って思っていたのですけど、こんな事に(涙)

他の実も・・・

ということで全摘しました。

ネット上でいろいろ調べると、
『果実の罹る病気としては最もポピュラーな病気のひとつです。降雨が多かったり、空中湿度が高いと発生しやすく果実は発病して落下すると地表面やマルチの下等で越冬し、翌春に胞子が空気中に飛散します。感染果実や感染部位は土に埋めるのではなく必ず焼却します。防除は落葉後の休眠期に石灰硫黄合剤、生育期にはオキシラン水和剤(キャプタン・有機銅水和剤)、トップジンM(農薬取締法では非認可)等の散布が必要と思われます。これに罹ると果実は食べられなくなります。その年の一本の樹が丸ごと感染し、成った果実が全てダメになるイヤな病気。』
【Blue Berry Roomさん「害虫と病気、生理障害」のページからの引用】
らしいです。
デキシーの鉢自体をとりあえず隔離しましたけど・・・いやですね。
上の説明どおりだとすれば果実は全て取り除いたのでこのデキシーを通じて他の品種に感染することはないと思います。
今のところ他の品種達は症状はないので大丈夫なのだと思いますけど、多少心配になります。
来年は休眠期に石灰硫黄合剤を全てに塗ろうかな。
でも嫌なものです。。。
気持ち悪い写真をUPしてすみませんでした。
皆さんの参考になればと思いまして・・・ニンニク型の幼果は要注意ということで(苦笑)
でも、ここで1つ疑問が・・・枝や葉は大丈夫なのでしょうか??
ご存じの方、いらっしゃいましたらご教示いただければ嬉しいです。
その他、対策や予防などアドバイス等も助かります。
昨日の映画の話・・・さすが名作と言われる「ローマの休日」だけあって皆さん結構観られてますね。
それぞれ好きなシーンが違っていたりして・・・(笑)
同じ映画でも、観るときの年齢やその時の環境や感情によって感じるものが違いますよね。
だから好きな映画は、時間をあけて何度も見直したりしてます。
最近は、恋愛映画はほとんど観ませんが以前『タイタニック』は何度も観ましたね~。
公開当時は上映期間中だけでも3回観にいきましたよ。
独りで1回、その後嫁を連れて1回、友人と1回・・・なにしてたんでしょうねぇ。
その後もDVDも買って・・・数回
最近の恋愛映画で良かったのは『いま、会いにゆきます・・・・』(最近でもないですけど)
嫁と家で観たのですけど不覚にも泣きましたね~。
大人になってから映画見て泣きそうになったことはありますが、本当に泣いたのはこれだけです(苦笑)
これもいいですよ~
・・・と、こんな話題の記事を書かせてもらったのにはちょっとした理由が。。。
この後のブルーベリーの記事、少し気持ちが悪いです(苦笑)
少しでも中和剤になればと思ったのですけどね。
ということで、本題ですよ。
写真アップしますよ~・・・覚悟して下さいね。
気持ち悪いものが苦手な方は、ここで止めておいて下さいね(苦笑)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
先日、ニンニクみたいな幼果・・・と記事にさせてもらったデキシーです。
その後、変色を始めて「あれ?」って思っていたのですけど、こんな事に(涙)

他の実も・・・

ということで全摘しました。

ネット上でいろいろ調べると、
『果実の罹る病気としては最もポピュラーな病気のひとつです。降雨が多かったり、空中湿度が高いと発生しやすく果実は発病して落下すると地表面やマルチの下等で越冬し、翌春に胞子が空気中に飛散します。感染果実や感染部位は土に埋めるのではなく必ず焼却します。防除は落葉後の休眠期に石灰硫黄合剤、生育期にはオキシラン水和剤(キャプタン・有機銅水和剤)、トップジンM(農薬取締法では非認可)等の散布が必要と思われます。これに罹ると果実は食べられなくなります。その年の一本の樹が丸ごと感染し、成った果実が全てダメになるイヤな病気。』
【Blue Berry Roomさん「害虫と病気、生理障害」のページからの引用】
らしいです。
デキシーの鉢自体をとりあえず隔離しましたけど・・・いやですね。
上の説明どおりだとすれば果実は全て取り除いたのでこのデキシーを通じて他の品種に感染することはないと思います。
今のところ他の品種達は症状はないので大丈夫なのだと思いますけど、多少心配になります。
来年は休眠期に石灰硫黄合剤を全てに塗ろうかな。
でも嫌なものです。。。
気持ち悪い写真をUPしてすみませんでした。
皆さんの参考になればと思いまして・・・ニンニク型の幼果は要注意ということで(苦笑)
でも、ここで1つ疑問が・・・枝や葉は大丈夫なのでしょうか??
ご存じの方、いらっしゃいましたらご教示いただければ嬉しいです。
その他、対策や予防などアドバイス等も助かります。
矢印で引っ張った理由が解りますわ。
我が家では今の所は有りませんが、何時出てくるやら・・
雨よけが出来なくて狭い場所での栽培ですので・・いずれは発生するやも。
何か農薬で対処できれば良いのですが、解りません。
我が家では今の所は有りませんが、何時出てくるやら・・
雨よけが出来なくて狭い場所での栽培ですので・・いずれは発生するやも。
何か農薬で対処できれば良いのですが、解りません。
家では今のところ有りませんが、いずれは出てくるでしょうね。
これとは別ですが、殆どの葉っぱに黒の斑点が入ったり、病気らしい症状が出るブル-ベリ-は隔離した上で農薬処理それでも回復兆しのないものは廃棄処分しています。
他のブル-ベリ-に感染するのが一番心配ですよね。
前に記事にした我が家のデュ-クも回復がはかばかしくなければ廃棄するつもりです。
こんな樹がたまに出ますね~。
これとは別ですが、殆どの葉っぱに黒の斑点が入ったり、病気らしい症状が出るブル-ベリ-は隔離した上で農薬処理それでも回復兆しのないものは廃棄処分しています。
他のブル-ベリ-に感染するのが一番心配ですよね。
前に記事にした我が家のデュ-クも回復がはかばかしくなければ廃棄するつもりです。
こんな樹がたまに出ますね~。
very blueさんへ
恋愛映画といえば、私はサンドラ・ブロックが出ていた『あたなが寝てる間に…』がハートフルで結構好きです♪
最後のオチで、「ほほぅ!」と(笑)。
それにしても、ニンニク風の実がどのようになるかとワクワクしていただけにショックですね。
また、それ以上に
>その年の一本の樹が丸ごと感染し、成った果実が全てダメになる
だなんて、なんて最悪な状態になる病気なんでしょう・・・。
それに薬を塗って、来年復活したとして、生った実は食べられるのでしょうか?
なんだか不安一杯になりますが、とにかく万が一にも被害がこれ以外にでないことを祈っていますね。
恋愛映画といえば、私はサンドラ・ブロックが出ていた『あたなが寝てる間に…』がハートフルで結構好きです♪
最後のオチで、「ほほぅ!」と(笑)。
それにしても、ニンニク風の実がどのようになるかとワクワクしていただけにショックですね。
また、それ以上に
>その年の一本の樹が丸ごと感染し、成った果実が全てダメになる
だなんて、なんて最悪な状態になる病気なんでしょう・・・。
それに薬を塗って、来年復活したとして、生った実は食べられるのでしょうか?
なんだか不安一杯になりますが、とにかく万が一にも被害がこれ以外にでないことを祈っていますね。
なんでしょうね~。我が家では症状がまだ出ていませんが、なにかいい対策があると良いですね。
たしかブルーベリー全書にこのような症状が載っていたような気がするのですがキーワードが思い出せません。すみません。
たしかブルーベリー全書にこのような症状が載っていたような気がするのですがキーワードが思い出せません。すみません。
Mummy Berry…ですか…。
英語の文献ならいくつか見つけたのですが、うまく訳せず断念してしまいました…。
とりあえず他に移らない類の病気だったらいいですね…。
『いま、会いにゆきます・・・・』は、旦那コレクションにあるんですが、中村獅童がどうも好きになれなくて食わず嫌いです(苦笑)
私も何か好きなものを挙げようとしたんですが…多すぎて絞るのが無理でした(笑)
映画って、いいですよね♪
英語の文献ならいくつか見つけたのですが、うまく訳せず断念してしまいました…。
とりあえず他に移らない類の病気だったらいいですね…。
『いま、会いにゆきます・・・・』は、旦那コレクションにあるんですが、中村獅童がどうも好きになれなくて食わず嫌いです(苦笑)
私も何か好きなものを挙げようとしたんですが…多すぎて絞るのが無理でした(笑)
映画って、いいですよね♪
一頃オレンジレンジの歌が流れまくっていましたね♪
これがMummy berryですか。ちょっとショッキングな映像ですね・・。BBRさん以外では初めて見ると思います。葉も油断は出来ないみたいですよ
ミシガン大のリンクが参考になるかもしれません。
http://www.blueberries.msu.edu/mummyberryguide.html
拡大しないことを祈ります。
これがMummy berryですか。ちょっとショッキングな映像ですね・・。BBRさん以外では初めて見ると思います。葉も油断は出来ないみたいですよ
ミシガン大のリンクが参考になるかもしれません。
http://www.blueberries.msu.edu/mummyberryguide.html
拡大しないことを祈ります。
せっかく生ったのに、ここまで来て
残念ですね。
いろんな病気があるようですが。
明日は、わが身って事、
無いにこした事無いですね。
来年、何でもないと良いですね。
残念ですね。
いろんな病気があるようですが。
明日は、わが身って事、
無いにこした事無いですね。
来年、何でもないと良いですね。
これは痛いですね!
まだ未経験ですが、何れは来るのかな、、、と思うと他人事ではなく、心配になります。
数としては少なかったのでしょうか?
まだ未経験ですが、何れは来るのかな、、、と思うと他人事ではなく、心配になります。
数としては少なかったのでしょうか?
ぴんさん
見るに堪えられない写真ですよね。。。
実物みたらもっとショックですよ(涙)
まあ、これくらい品種があるとたまには病気にもなりますよね・・・くらいに思ってますけど(苦笑)
一応、対抗農薬もあるみたいなのですけどね。。。
見るに堪えられない写真ですよね。。。
実物みたらもっとショックですよ(涙)
まあ、これくらい品種があるとたまには病気にもなりますよね・・・くらいに思ってますけど(苦笑)
一応、対抗農薬もあるみたいなのですけどね。。。
はっぱさん
あまりみなさんのところでは出てこない病気みたいですね。
でも、やはり病気の苗は処分ですか・・・それを聞いてうちも処分しようかと思います。
一応、昨年挿した保険苗がありますからね。
そちらで再スタートです(笑)
あまりみなさんのところでは出てこない病気みたいですね。
でも、やはり病気の苗は処分ですか・・・それを聞いてうちも処分しようかと思います。
一応、昨年挿した保険苗がありますからね。
そちらで再スタートです(笑)
ありす・ゆららさん
「あなたが寝てる間に・・・」は大学生の頃、当時付き合っていた彼女(=今の嫁)と見に行きましたよ~。
ちょうどあの頃の恋愛映画は良かったですね。「雲の中で散歩」とか・・・
でもちょうど同じ頃にあった「男が女を愛する時」や「めぐり逢えたら」なんかは・・・自分にとってはイマイチでしたね~(苦笑)
特に「めぐり逢えたら」はドリカムのwinter songに騙されました(苦笑)
病気についてはもし感染してたら実に症状が出るはずでしょうから大丈夫だと思うのですけどね。
「あなたが寝てる間に・・・」は大学生の頃、当時付き合っていた彼女(=今の嫁)と見に行きましたよ~。
ちょうどあの頃の恋愛映画は良かったですね。「雲の中で散歩」とか・・・
でもちょうど同じ頃にあった「男が女を愛する時」や「めぐり逢えたら」なんかは・・・自分にとってはイマイチでしたね~(苦笑)
特に「めぐり逢えたら」はドリカムのwinter songに騙されました(苦笑)
病気についてはもし感染してたら実に症状が出るはずでしょうから大丈夫だと思うのですけどね。
inoさん
病気自体は珍しいものではないようですけど、ブルーベリーではあまり聞いたことがないですね。
でも、一応、できるかぎり万全の対策で望みますよ(笑)
とりあえず、このデキシーは処分します。。。
少し残念ですけど(苦笑)
病気自体は珍しいものではないようですけど、ブルーベリーではあまり聞いたことがないですね。
でも、一応、できるかぎり万全の対策で望みますよ(笑)
とりあえず、このデキシーは処分します。。。
少し残念ですけど(苦笑)
さちこさん
いくつかあったので、翻訳かけてみたりしていろいろ調べましたよ。とりあえずはその苗(木)だけらしいので、苗を土ごと処分すれば大丈夫らいいですからそれでいきます。
『いま、会いにゆきます・・・』手元にあるのなら、絶対におすすめですよ~
あの映画だけは中村獅童のイモくささも許せます(笑)
・・・というかはまり役だと思います。
いくつかあったので、翻訳かけてみたりしていろいろ調べましたよ。とりあえずはその苗(木)だけらしいので、苗を土ごと処分すれば大丈夫らいいですからそれでいきます。
『いま、会いにゆきます・・・』手元にあるのなら、絶対におすすめですよ~
あの映画だけは中村獅童のイモくささも許せます(笑)
・・・というかはまり役だと思います。
Berryさん
オレンジレンジの「花」ですよね~。
当時、携帯の着信音にしてました(苦笑)
衝撃画像ですよね・・・みなさんの記事でも見たこともなかったので、少しあせりましたけど(苦笑)
でもいろいろ調べると、その苗を土ごと処分だけで済みそうな感じなので良かったです。
いやなものですね。。。
オレンジレンジの「花」ですよね~。
当時、携帯の着信音にしてました(苦笑)
衝撃画像ですよね・・・みなさんの記事でも見たこともなかったので、少しあせりましたけど(苦笑)
でもいろいろ調べると、その苗を土ごと処分だけで済みそうな感じなので良かったです。
いやなものですね。。。
ライターさん
たくさん育てているといろいろありますよね。
今回は残念ですけど、また小苗からスタートです(苦笑)
この病気はウイルスではなくて菌が原因らしく、この時期は胞子が発芽しているはずですから今症状がなければ感染はないかと・・・
発病しているこのデキシーだけ処分しおきますよ。
たくさん育てているといろいろありますよね。
今回は残念ですけど、また小苗からスタートです(苦笑)
この病気はウイルスではなくて菌が原因らしく、この時期は胞子が発芽しているはずですから今症状がなければ感染はないかと・・・
発病しているこのデキシーだけ処分しおきますよ。
かいづさん
軽くショックですね~。
味見程度の収穫の予定でしたから、それほど痛くはないのですけどね。
でも、また初めからというのは少し残念です。
他の品種の葉や実を観察しましたけど、感染しているのはこのデキシーだけだと思います。
明日処分しようかと・・・(涙)
軽くショックですね~。
味見程度の収穫の予定でしたから、それほど痛くはないのですけどね。
でも、また初めからというのは少し残念です。
他の品種の葉や実を観察しましたけど、感染しているのはこのデキシーだけだと思います。
明日処分しようかと・・・(涙)
この記事へのトラックバック
| ホーム |
あけましておめでとうございます。
新しい年が始まってしまいましたね~
今年は春先までにいろいろと仕事が集中しているのですが、それ以降はのんびりとしよvery blue大変ご無沙汰しております (その他)ライターさん
明けましておめでとうございます。
ご心配下さりありがとうございます!
体調などは至って元気で、いつものような?年末を過ごしていましたよ。
今年もvery+blue大変ご無沙汰しております (その他)かいづさん
あけましておめでとうございます!
体調もバッチリですよ。先日身体の隅々?まで細かく健康診断してもらいましたが、とりあえず問題なかったみたいです(笑very+blue大変ご無沙汰しております (その他)わくわくーさん
明けましておめでとうございます。
久しぶりの更新記事にも素早く気が付いて下さり、頭が下がります。
忙しさはもう少し続きますが、少しずつペースをvery blue大変ご無沙汰しております (その他)今年も残すところ後2時間半(笑
また時間に余裕が出ましたら更新してくださいね。
どうぞ良い年をお迎え下さい。ぴん大変ご無沙汰しております (その他)どうしたのかと心配してました。
まあ、自分より図~っと若いのでね
忙しいのかなあと、思ってましたが
わたしのブロ友ほぼ全滅状態??
お互い、マイペースで行きましライター大変ご無沙汰しております (その他)お元気そうで何よりです。仕事が何であれ、身体も資本、病気などなさりませんよう、お気をつけ下さい。
来年もよろしくお願いします。かいづ大変ご無沙汰しております (その他)ベリーブルーさん、
お久しぶりです、お忙しそうですね。
今年は私も少し枯らしました。
良い年をお迎えください。わくわくー台風の被害(ブルーベリー全般)かいづさん
時期的なものもありますが忙しくしています。
多少忙しい方が、気が張って体調も崩しにくかったりするのでそれもいいかなぁと思ってますが(笑)
ムシ避very blue台風の被害(ブルーベリー全般)さちこさん
昨年は比較的のんびりしてましたが、今年は少しドタバタしてます(苦笑)
何とか時間を見つけて台風の片付けも終わりましたよ(笑)
昨年のオフ会・・・very blue台風の被害(ブルーベリー全般)ぴんさん
紳士服の量販店などでは一年中閉店セールをしている印象がありますね~(苦笑)
台風被害・・・例年なら小苗程度しか倒れない程度の風でしたが、今年は雨が降very blue台風の被害(ブルーベリー全般)何かとお忙しいようですね。体調管理などお気をつけ下さい。
台風は、我が家近辺でも風でした。雨は少し降っただけで大したことありませんでした。鉢が倒れ、枝折れありまかいづ台風の被害(ブルーベリー全般)ご無沙汰しております♪
相変わらずお忙しそうですね~。
台風、結構被害甚大だったみたいで。。。
もう片付けは終えられたのでしょうか。
なかなか減らないIB化成がさちこ台風の被害(ブルーベリー全般)我が家の近所には長い間に渡り、「閉店により特価販売」ののぼりが掛かっています。閉店しそうに無い状況ですが・・^_^;
風被害、私はわざわざ倒しておく事も有ります。
ぴん収穫が続いています (アーリーブルー)かいづさん
暑いかジメジメかの毎日ですね~
早く梅雨明けしててもらいたいものです(笑)
アーリーの味・・・少し独特ですよね~
結構好きな味なのでうちでは生食very blue収穫が続いています (アーリーブルー)暑い日が続きますね~、雷雨になる予報で水遣り算段したら、ちっとも降りませんでした。この時期難しいですね。。。
アーリー、奇麗な果実になりましたが、アーリーなおかいづ予想以上に美味しいです (パトリオット)座敷童さん
座敷童さんからプレゼントしていただいたパトリオット・・・順調に育ってますよ(笑)
もともと大きな苗でしたので収穫も早いですよね~
うちでもお気に入very blue予想以上に美味しいです (パトリオット)さちこさん
夏・・・好きですよ~
レゲエもさっそく車で聴いています(笑)
出店の話もいまのところ順調ですが、出店自体は早くて秋くらいになりそうです。
昨年はvery blue予想以上に美味しいです (パトリオット)ライターさん
確かにノーザンらしい品種ですね~
初期の美は味も大きさも文句なしで生食できますね(笑)
ラビットアイ系はやはりハイブッシュの後ということもあってvery blue予想以上に美味しいです (パトリオット)かいづさん
かいづさんのところでも良い感じに育っているのですね~
うちも、保険苗も兼ねてたくさん増殖中です。
早めに接木にもしたいのですが、失敗してしまいましvery blue予想以上に美味しいです (パトリオット)ぴんさん
パトリオット・・・確かにあまり背が高くなりませんね。
コンパクトで場所もとらないのでうちでも助かってます(笑)
結実率も良さそうな感じがする品種ですvery blue予想以上に美味しいです (パトリオット)木も大きくなって良い実が成るようになってきましたね。爺も大好きな品種の一つです。座敷童予想以上に美味しいです (パトリオット)今日も暑いですね~。。。
私は夏が苦手なのでこれからどんどん元気を失ってしまうんですが、very blueさんは大好きなレゲエのリズムに乗ってどんどん元気になりそうですさちこ予想以上に美味しいです (パトリオット)パトリはノーザンの醍醐味大いに
味わえる品種ですね。一番果は見事ですね。
2.3番は、小さくなるので、ジャムにでもすれば
いいでしょうけど。
フクは、何だか線がライター予想以上に美味しいです (パトリオット)パトリオット、良いですよね!自根でも育ちますし、結構実成りも良いです。お味も酸味が効いて好みなので、増殖中です(^^)かいづ