2009年08月05日 (水)
やっと梅雨が明けたと思えば早速の猛暑です。
自宅では未だエアコン使い始めていないのですけど、そろそろ限界かも。。。
今日は夕方から会社の幹部と全店の店長が集まって会議でした。
20名以上が集まるのですけど、そんな人数が入れるような会議室は自社で持っていないですからねぇ(苦笑)
いつもなら、大人数が集まる時にはどこか会議室を借りたりするのですけど、今回は急でしたから、ある店舗の客席の半分を貸し切り状態にして行いました。
さすがにこの時期ですから厳しい話が多かったです・・・仕方がないのかな。
多少の危機感を煽りつつも、例の「たい焼き」をみんなで食べたりしながら和気藹々とした雰囲気。
笑いや冗談もあったりして、誰もが自由に発言できる雰囲気なのですけど、その雰囲気に甘えて欲しくないなぁというのが本音だったり(苦笑)
そのあたりの社内に流れる温度をどれくらいに保つかという問題は本当に難しく思います。
でも、いつかこれだけの人数がゆったりと集まれるような会議室が自社で持てたらいいなぁ。
さて、今日の記事はミノウブルーです。
本日収穫をしました。

枝は横に伸びる感じですので、開帳性が強い品種かもしれませんね。
こちらが実ですけど、なかなかの粒ぞろいで、ブルームも綺麗です。
熟し方も、ばらばらではなく時期が揃うタイプのように思います。
収穫時期が揃うのは助かりますね。

実の大きさは、うちのラビットアイのなかでは最大でした。

約22mm・・・ハイブッシュ並みですね。
実の評価ですけど、はじけるようなジューシーさが良い感じでした。
甘みは強くて自分好みの味です。酸味はほとんど感じられません。総合的にみても美味しい品種ですよ。
食べた時ににサザンハイブッシュのオニールを少し思い出しました。
甘みが強くて、ジューシーさがあって・・・確かにオニールっぽいですよね。
皮が多少残る感じや種も少し気になりましたので、そのあたりはやはりオニールには敵いませんね。
でも特に、写真の22mmの実はサイズもあって甘み系のハイブッシュのような感じでとても美味しかったです。
【わがやのラビットアイ系の順位】
グロリア → ティフブルー → ミノウブルー → アリスブルー → デライト → オースチン → パウダーブルー → ブルージェム → ブライトブルー
少し甘めの評価かもしれませんけど、はやり大粒品種は食べ応えもあって良いということでアリスブルーの上にさせてもらいました。
こうして見ると、梅雨時に収穫期を迎える品種は、味の面で少々不利になってしまうのでしょうね(苦笑)
自宅では未だエアコン使い始めていないのですけど、そろそろ限界かも。。。
今日は夕方から会社の幹部と全店の店長が集まって会議でした。
20名以上が集まるのですけど、そんな人数が入れるような会議室は自社で持っていないですからねぇ(苦笑)
いつもなら、大人数が集まる時にはどこか会議室を借りたりするのですけど、今回は急でしたから、ある店舗の客席の半分を貸し切り状態にして行いました。
さすがにこの時期ですから厳しい話が多かったです・・・仕方がないのかな。
多少の危機感を煽りつつも、例の「たい焼き」をみんなで食べたりしながら和気藹々とした雰囲気。
笑いや冗談もあったりして、誰もが自由に発言できる雰囲気なのですけど、その雰囲気に甘えて欲しくないなぁというのが本音だったり(苦笑)
そのあたりの社内に流れる温度をどれくらいに保つかという問題は本当に難しく思います。
でも、いつかこれだけの人数がゆったりと集まれるような会議室が自社で持てたらいいなぁ。
さて、今日の記事はミノウブルーです。
本日収穫をしました。

枝は横に伸びる感じですので、開帳性が強い品種かもしれませんね。
こちらが実ですけど、なかなかの粒ぞろいで、ブルームも綺麗です。
熟し方も、ばらばらではなく時期が揃うタイプのように思います。
収穫時期が揃うのは助かりますね。

実の大きさは、うちのラビットアイのなかでは最大でした。

約22mm・・・ハイブッシュ並みですね。
実の評価ですけど、はじけるようなジューシーさが良い感じでした。
甘みは強くて自分好みの味です。酸味はほとんど感じられません。総合的にみても美味しい品種ですよ。
食べた時ににサザンハイブッシュのオニールを少し思い出しました。
甘みが強くて、ジューシーさがあって・・・確かにオニールっぽいですよね。
皮が多少残る感じや種も少し気になりましたので、そのあたりはやはりオニールには敵いませんね。
でも特に、写真の22mmの実はサイズもあって甘み系のハイブッシュのような感じでとても美味しかったです。
【わがやのラビットアイ系の順位】
グロリア → ティフブルー → ミノウブルー → アリスブルー → デライト → オースチン → パウダーブルー → ブルージェム → ブライトブルー
少し甘めの評価かもしれませんけど、はやり大粒品種は食べ応えもあって良いということでアリスブルーの上にさせてもらいました。
こうして見ると、梅雨時に収穫期を迎える品種は、味の面で少々不利になってしまうのでしょうね(苦笑)
あら、あらら。
ついにアリスブルーを抜き去る品種が出てしまったのですね~。
残念!
そう考えると、ティフブルーすら抜くほどのインパクトがあった、グロリアは凄いですね~
ついにアリスブルーを抜き去る品種が出てしまったのですね~。
残念!
そう考えると、ティフブルーすら抜くほどのインパクトがあった、グロリアは凄いですね~

大きいですね。爺の畑のNHBより大きいです!。
爺の畑では小粒のダロウやコビルが・・・。剪定しませんでしたから一切。
ティフ・・・。爺には種が・・・。
爺の畑では小粒のダロウやコビルが・・・。剪定しませんでしたから一切。
ティフ・・・。爺には種が・・・。
会議・・するのも大変ですねぇ。
私は一人、コツコツ良い仕事をこなすしかないです。
楽と言えば・・・楽ししてるかなぁ(^_^;)
これから更に良い天気が続けば残っている品種が追い抜くかも知れませんよ~(笑
私は一人、コツコツ良い仕事をこなすしかないです。
楽と言えば・・・楽ししてるかなぁ(^_^;)
これから更に良い天気が続けば残っている品種が追い抜くかも知れませんよ~(笑
やっぱりノビリスに似ているな~。
でも微妙に違う感じもしてなかなかの曲者です(笑。
でも微妙に違う感じもしてなかなかの曲者です(笑。
2センチオーバーで、しかも粒揃いじゃないですか。お味も良かったようで、気になる品種となりました(笑)
これはビッグですね~!
はじけるようなジューシーさに物凄く惹かれますよ~(笑
うちにも今年挿したミノウブルーがあるので楽しみになりました。
まだまだ先は長いですが(^_^;)
はじけるようなジューシーさに物凄く惹かれますよ~(笑
うちにも今年挿したミノウブルーがあるので楽しみになりました。
まだまだ先は長いですが(^_^;)
大粒でジューシー、しかも強健ラビットアイ系品種なんて魅力的ですね
開張性ってところが唯一の難点でしょうか(苦笑)
very blueさんの誘引の腕の見せ所ですね(笑)

開張性ってところが唯一の難点でしょうか(苦笑)
very blueさんの誘引の腕の見せ所ですね(笑)
味としてはアリスブルーと良い勝負でしたけど、大きさとジューシーさ分を考慮してアリスブルーの上にしました。
アリスブルーも相当美味しいですよ(笑)
来年の収穫を楽しみにしていて下さいね!!
アリスブルーも相当美味しいですよ(笑)
来年の収穫を楽しみにしていて下さいね!!
ミノウブルーは何故か大きくなりました。
他のラビットアイは20mmすら届かないのですけどね。
ティフブルーの種が気になりますかぁ。
もしかしたら、種が大きい=元気な証拠、かも知れませんね。
うちは生らせすぎて、全ての種に栄養が行かないせいか、それほど種が目立つということもないのですけどね。
全く根拠もないですけど(苦笑)
他のラビットアイは20mmすら届かないのですけどね。
ティフブルーの種が気になりますかぁ。
もしかしたら、種が大きい=元気な証拠、かも知れませんね。
うちは生らせすぎて、全ての種に栄養が行かないせいか、それほど種が目立つということもないのですけどね。
全く根拠もないですけど(苦笑)
会議といっても、議事や進行は自分以外の人がしますから、初めに少し挨拶して、たまにコメント(というか言いたいこと)をする程度でした(苦笑)
あと、残っているのは少しですけど、どうなのでしょうね。
やはり梅雨が明けてから収穫を迎える品種が多少有利ですね。
あと、残っているのは少しですけど、どうなのでしょうね。
やはり梅雨が明けてから収穫を迎える品種が多少有利ですね。
「ノビリスらしきノビリス」はありますけど、まだ結実までさせていませんから比べることもできません。
「ミノウブルー=ノビリス説」が本当なら、みなさんのノビリスに対する高い評価がそのまま表れた結果ともいえますよね。
真相はどうなのでしょうね(笑)
「ミノウブルー=ノビリス説」が本当なら、みなさんのノビリスに対する高い評価がそのまま表れた結果ともいえますよね。
真相はどうなのでしょうね(笑)
ミノウブルー・・・オススメ品種ですよ。
ジューシーな感じはハイブッシュのような印象でしたよ。
2センチオーバーは少し驚きました(笑)
たくさん生らせても、この大きさが保たれるのなら、それだけでも育てる価値はありそうですよね!
ジューシーな感じはハイブッシュのような印象でしたよ。
2センチオーバーは少し驚きました(笑)
たくさん生らせても、この大きさが保たれるのなら、それだけでも育てる価値はありそうですよね!
はじけるような・・・単に皮が厚いから、という理由もあるのかも知れません(苦笑)
今年さしたのでしたら、うちでいえば再来年の収穫ということになりそうですけど、kurobonさんのところの挿し木の生長具合からすれば、秋までの生長によっては来年数粒の味見くらいはできるかも知れませんよ(笑)
今年さしたのでしたら、うちでいえば再来年の収穫ということになりそうですけど、kurobonさんのところの挿し木の生長具合からすれば、秋までの生長によっては来年数粒の味見くらいはできるかも知れませんよ(笑)
大粒でジューシー、甘みもあって・・・少し褒めすぎでしょうか?(笑)
開張性品種・・・もう慣れすぎて当たり前みたいに思えてきますよ。
収穫終了後にいつもの誘引をしますよ。
すでに、結構なスペースを占領してしまってますからね(苦笑)
開張性品種・・・もう慣れすぎて当たり前みたいに思えてきますよ。
収穫終了後にいつもの誘引をしますよ。
すでに、結構なスペースを占領してしまってますからね(苦笑)
この記事へのトラックバック
| ホーム |
あけましておめでとうございます。
新しい年が始まってしまいましたね~
今年は春先までにいろいろと仕事が集中しているのですが、それ以降はのんびりとしよvery blue大変ご無沙汰しております (その他)ライターさん
明けましておめでとうございます。
ご心配下さりありがとうございます!
体調などは至って元気で、いつものような?年末を過ごしていましたよ。
今年もvery+blue大変ご無沙汰しております (その他)かいづさん
あけましておめでとうございます!
体調もバッチリですよ。先日身体の隅々?まで細かく健康診断してもらいましたが、とりあえず問題なかったみたいです(笑very+blue大変ご無沙汰しております (その他)わくわくーさん
明けましておめでとうございます。
久しぶりの更新記事にも素早く気が付いて下さり、頭が下がります。
忙しさはもう少し続きますが、少しずつペースをvery blue大変ご無沙汰しております (その他)今年も残すところ後2時間半(笑
また時間に余裕が出ましたら更新してくださいね。
どうぞ良い年をお迎え下さい。ぴん大変ご無沙汰しております (その他)どうしたのかと心配してました。
まあ、自分より図~っと若いのでね
忙しいのかなあと、思ってましたが
わたしのブロ友ほぼ全滅状態??
お互い、マイペースで行きましライター大変ご無沙汰しております (その他)お元気そうで何よりです。仕事が何であれ、身体も資本、病気などなさりませんよう、お気をつけ下さい。
来年もよろしくお願いします。かいづ大変ご無沙汰しております (その他)ベリーブルーさん、
お久しぶりです、お忙しそうですね。
今年は私も少し枯らしました。
良い年をお迎えください。わくわくー台風の被害(ブルーベリー全般)かいづさん
時期的なものもありますが忙しくしています。
多少忙しい方が、気が張って体調も崩しにくかったりするのでそれもいいかなぁと思ってますが(笑)
ムシ避very blue台風の被害(ブルーベリー全般)さちこさん
昨年は比較的のんびりしてましたが、今年は少しドタバタしてます(苦笑)
何とか時間を見つけて台風の片付けも終わりましたよ(笑)
昨年のオフ会・・・very blue台風の被害(ブルーベリー全般)ぴんさん
紳士服の量販店などでは一年中閉店セールをしている印象がありますね~(苦笑)
台風被害・・・例年なら小苗程度しか倒れない程度の風でしたが、今年は雨が降very blue台風の被害(ブルーベリー全般)何かとお忙しいようですね。体調管理などお気をつけ下さい。
台風は、我が家近辺でも風でした。雨は少し降っただけで大したことありませんでした。鉢が倒れ、枝折れありまかいづ台風の被害(ブルーベリー全般)ご無沙汰しております♪
相変わらずお忙しそうですね~。
台風、結構被害甚大だったみたいで。。。
もう片付けは終えられたのでしょうか。
なかなか減らないIB化成がさちこ台風の被害(ブルーベリー全般)我が家の近所には長い間に渡り、「閉店により特価販売」ののぼりが掛かっています。閉店しそうに無い状況ですが・・^_^;
風被害、私はわざわざ倒しておく事も有ります。
ぴん収穫が続いています (アーリーブルー)かいづさん
暑いかジメジメかの毎日ですね~
早く梅雨明けしててもらいたいものです(笑)
アーリーの味・・・少し独特ですよね~
結構好きな味なのでうちでは生食very blue収穫が続いています (アーリーブルー)暑い日が続きますね~、雷雨になる予報で水遣り算段したら、ちっとも降りませんでした。この時期難しいですね。。。
アーリー、奇麗な果実になりましたが、アーリーなおかいづ予想以上に美味しいです (パトリオット)座敷童さん
座敷童さんからプレゼントしていただいたパトリオット・・・順調に育ってますよ(笑)
もともと大きな苗でしたので収穫も早いですよね~
うちでもお気に入very blue予想以上に美味しいです (パトリオット)さちこさん
夏・・・好きですよ~
レゲエもさっそく車で聴いています(笑)
出店の話もいまのところ順調ですが、出店自体は早くて秋くらいになりそうです。
昨年はvery blue予想以上に美味しいです (パトリオット)ライターさん
確かにノーザンらしい品種ですね~
初期の美は味も大きさも文句なしで生食できますね(笑)
ラビットアイ系はやはりハイブッシュの後ということもあってvery blue予想以上に美味しいです (パトリオット)かいづさん
かいづさんのところでも良い感じに育っているのですね~
うちも、保険苗も兼ねてたくさん増殖中です。
早めに接木にもしたいのですが、失敗してしまいましvery blue予想以上に美味しいです (パトリオット)ぴんさん
パトリオット・・・確かにあまり背が高くなりませんね。
コンパクトで場所もとらないのでうちでも助かってます(笑)
結実率も良さそうな感じがする品種ですvery blue予想以上に美味しいです (パトリオット)木も大きくなって良い実が成るようになってきましたね。爺も大好きな品種の一つです。座敷童予想以上に美味しいです (パトリオット)今日も暑いですね~。。。
私は夏が苦手なのでこれからどんどん元気を失ってしまうんですが、very blueさんは大好きなレゲエのリズムに乗ってどんどん元気になりそうですさちこ予想以上に美味しいです (パトリオット)パトリはノーザンの醍醐味大いに
味わえる品種ですね。一番果は見事ですね。
2.3番は、小さくなるので、ジャムにでもすれば
いいでしょうけど。
フクは、何だか線がライター予想以上に美味しいです (パトリオット)パトリオット、良いですよね!自根でも育ちますし、結構実成りも良いです。お味も酸味が効いて好みなので、増殖中です(^^)かいづ