2009年12月17日 (木)
昨日は遅くに酔って帰ったので更新をお休みさせてもらいました。
すみません。。。
昨夜も寒かったですね~
朝起きると雪が降ってました。。。初雪です。
こんなにも寒い日くらいじっとしていれば良いのでしょうけど、飲みに出てました(苦笑)
例のママに食事をご馳走してもらったのですよ~
以前から約束していたのですよね・・・一応1ヶ月半遅れの誕生日プレゼントということです(笑)
そんなことはどうでも良いのですが、今日連れて行ってもらった店がとても良かったです。
フレンチのお店なのですけど、高架下の長屋の建物の中にある、失礼ですけど見た目は綺麗でないお店なのですよ。
焼き鳥屋かおでん屋のようで、一見とてもフレンチが食べられるような店には見えないのですけどね(苦笑)
中に入るとテーブル1つとあとはカウンターだけ・・・フレンチでカウンター?なんて思いましたがママの薦めでカウンターの席を予約してくれていました。
そしてカウンターの中にはオーナシェフが一人、その他のスタッフはいません。
ちょっとしたカルチャーショックを受けながら、ママが適当にコースになるように注文してくれた料理を順番に食べていきましたが、びっくりするほど美味しかったです。
ここは、いつか嫁を連れてきたいなぁって思いましたよ。
夜に嫁と・・・となるともちろん子供付きになるわけですが、それでもOKとのことで了承をもらいましたので、近々家族と行ってみようと思ってます。
この店のシェフ・・・聞けば元はとある有名なホテルの方でした。
知る人ぞ知る店なのですが、ほぼ完全予約制で、もし席が空いていても一見さんはお断りらしいです。
安いのかなぁなんて思ってましたが、値段は普通のフレンチくらいでした。
地元でもまだまだ知らない店がたくさんあるんだなぁ・・・なんて思い知らされました(苦笑)
さて、今日の記事は、久しぶりに?紅葉の話題から離れます(笑)
最近は紅葉のことばかり書いていますからね。
昨日、Reveilleさんからこんなプレゼントが届きました(笑)

カボスとブルーベリーリーフティーとリンゴ、そして子供達を気遣って下さりキャラメルコーンです(笑)
大分といえばやはりカボスなのですね~
今年の夏に家族で大分に行った時に、お土産物でもやはりカボスに関わるものが多かったです。

こちらはブルーベリーリーフティーです。
ブルーベリーの果実を使った「ブルーベリーティー」ではないですよ(笑)
ブルーベリーの葉をハーブティーのように加工して茶葉にしたものだと思うのですけど、一体どんな味がするのでしょうね~

実際に開封してみると、ブルーベリー以外にも、いろいろな植物の葉が入っています。
中には松の葉も入ってました。
そして、肝心のブルーベリーの葉ですが、全体的にとても小さな葉が多いです。
やはり、お茶にするために、出てきたばかりの新芽(新葉?)を摘み取っているのでしょうかね~

そして、先ほど早速、お茶にしてみました(笑)

味の方は・・・こんなものかな~っていう感じです。
というのも、ブルーベリーリーフ単体のお茶ではないので、他のハーブの味が結構強めに出ています。
ブルーベリーリーフ100%なら、また違った味になるのでしょうけどね~
そうすると、もしかしたら味が弱いのかな。
味についてもう少し詳しく書くと、普通のハーブティーが好きな方なら美味しくいただけると思います。
自然な香りもありますし、リラックスして飲むことが出来ますよ。
そして、何よりも健康に良さそうな感じです。
どちらかというと、よく自然食バイキングの店などで置かれている「健康茶」のようなものをイメージしてもらえると、味も似ています。
ちなみに、このブルーベリーリーフティー・・・飲まれたい方いらっしゃいますか?
我が家では消費しきれない程の量が入ってますので、試して見たい方がいらっしゃいましたら、小分けしてお送りしますよ。
そうして下さい、とReveilleさんもおっしゃっていましたので(笑)
もしいらっしゃいましたら、「メール」または「秘密コメント」にてご連絡下さいね~
=================================
【今日の一枚】
一昨日買ったレンズ・・・早速試してみました。
上の写真のうち最後の一枚も実はそのレンズで撮ってみたのですけどね~
こちらは庭にある南天の実です。
よく雪うさぎなどの目に使われる例の実です(笑)

少し明るすぎた感もありますけど(苦笑)
腕前はさておき、なかなか使い易そうなレンズですよ。
すみません。。。
昨夜も寒かったですね~
朝起きると雪が降ってました。。。初雪です。
こんなにも寒い日くらいじっとしていれば良いのでしょうけど、飲みに出てました(苦笑)
例のママに食事をご馳走してもらったのですよ~
以前から約束していたのですよね・・・一応1ヶ月半遅れの誕生日プレゼントということです(笑)
そんなことはどうでも良いのですが、今日連れて行ってもらった店がとても良かったです。
フレンチのお店なのですけど、高架下の長屋の建物の中にある、失礼ですけど見た目は綺麗でないお店なのですよ。
焼き鳥屋かおでん屋のようで、一見とてもフレンチが食べられるような店には見えないのですけどね(苦笑)
中に入るとテーブル1つとあとはカウンターだけ・・・フレンチでカウンター?なんて思いましたがママの薦めでカウンターの席を予約してくれていました。
そしてカウンターの中にはオーナシェフが一人、その他のスタッフはいません。
ちょっとしたカルチャーショックを受けながら、ママが適当にコースになるように注文してくれた料理を順番に食べていきましたが、びっくりするほど美味しかったです。
ここは、いつか嫁を連れてきたいなぁって思いましたよ。
夜に嫁と・・・となるともちろん子供付きになるわけですが、それでもOKとのことで了承をもらいましたので、近々家族と行ってみようと思ってます。
この店のシェフ・・・聞けば元はとある有名なホテルの方でした。
知る人ぞ知る店なのですが、ほぼ完全予約制で、もし席が空いていても一見さんはお断りらしいです。
安いのかなぁなんて思ってましたが、値段は普通のフレンチくらいでした。
地元でもまだまだ知らない店がたくさんあるんだなぁ・・・なんて思い知らされました(苦笑)
さて、今日の記事は、久しぶりに?紅葉の話題から離れます(笑)
最近は紅葉のことばかり書いていますからね。
昨日、Reveilleさんからこんなプレゼントが届きました(笑)

カボスとブルーベリーリーフティーとリンゴ、そして子供達を気遣って下さりキャラメルコーンです(笑)
大分といえばやはりカボスなのですね~
今年の夏に家族で大分に行った時に、お土産物でもやはりカボスに関わるものが多かったです。

こちらはブルーベリーリーフティーです。
ブルーベリーの果実を使った「ブルーベリーティー」ではないですよ(笑)
ブルーベリーの葉をハーブティーのように加工して茶葉にしたものだと思うのですけど、一体どんな味がするのでしょうね~

実際に開封してみると、ブルーベリー以外にも、いろいろな植物の葉が入っています。
中には松の葉も入ってました。
そして、肝心のブルーベリーの葉ですが、全体的にとても小さな葉が多いです。
やはり、お茶にするために、出てきたばかりの新芽(新葉?)を摘み取っているのでしょうかね~

そして、先ほど早速、お茶にしてみました(笑)

味の方は・・・こんなものかな~っていう感じです。
というのも、ブルーベリーリーフ単体のお茶ではないので、他のハーブの味が結構強めに出ています。
ブルーベリーリーフ100%なら、また違った味になるのでしょうけどね~
そうすると、もしかしたら味が弱いのかな。
味についてもう少し詳しく書くと、普通のハーブティーが好きな方なら美味しくいただけると思います。
自然な香りもありますし、リラックスして飲むことが出来ますよ。
そして、何よりも健康に良さそうな感じです。
どちらかというと、よく自然食バイキングの店などで置かれている「健康茶」のようなものをイメージしてもらえると、味も似ています。
ちなみに、このブルーベリーリーフティー・・・飲まれたい方いらっしゃいますか?
我が家では消費しきれない程の量が入ってますので、試して見たい方がいらっしゃいましたら、小分けしてお送りしますよ。
そうして下さい、とReveilleさんもおっしゃっていましたので(笑)
もしいらっしゃいましたら、「メール」または「秘密コメント」にてご連絡下さいね~
=================================
【今日の一枚】
一昨日買ったレンズ・・・早速試してみました。
上の写真のうち最後の一枚も実はそのレンズで撮ってみたのですけどね~
こちらは庭にある南天の実です。
よく雪うさぎなどの目に使われる例の実です(笑)

少し明るすぎた感もありますけど(苦笑)
腕前はさておき、なかなか使い易そうなレンズですよ。
苗木以外のモノが飛び交う時期なんですね^_^;
自分家では見かけないものを頂くと嬉しいですよね、
以前ブルーベリーティーの話題を出されたブログ有ったと思いますが・・だれだっけ・・。
それ単体で飲まれたそうですが、仰るように他の何かと混ぜて抽出しないと味が薄いらしいですよ。
ためしに・・自家製でやってみるか・・(*^_^*)
自分家では見かけないものを頂くと嬉しいですよね、
以前ブルーベリーティーの話題を出されたブログ有ったと思いますが・・だれだっけ・・。
それ単体で飲まれたそうですが、仰るように他の何かと混ぜて抽出しないと味が薄いらしいですよ。
ためしに・・自家製でやってみるか・・(*^_^*)
2009/12/17(Thu) 18:00 | URL | ぴん | 【編集】
カボスはハナユズと同じか、ハナユズとスダチの間位の大きさですよね。独特の風味を持っていますので、薬味になりそうです。
このリーフは、蒸して炒った感じですか?
このリーフは、蒸して炒った感じですか?
早速のお味見と評価、ありがとうございました。
>味の方は・・・こんなものかな~っていう感じです。
というのも、ブルーベリーリーフ単体のお茶ではないので、他のハーブの味が結構強めに出ています。
はい、私も同感です。
ちなみにお茶屋さんの話しだと、これは中国に自生しているブルーベリーの原生種の葉っぱらしいのですが・・・。
確かにお味はブレンドしているハーブの方が強いですよね。
>ブルーベリーリーフ100%なら、また違った味になるのでしょうけどね~
私の記事の表現がまずくて、新芽ならぬ紅葉で思わぬ実験をしていただいたのがコチラです。
ひょっとしてぴんさんがご覧になったのはこの記事だったのでしょうか・・。
http://homepage2.nifty.com/7k4pbj/cook_34.htm
あお父さんのことだから、きっと新芽でも実験して下さることでしょう。
>味の方は・・・こんなものかな~っていう感じです。
というのも、ブルーベリーリーフ単体のお茶ではないので、他のハーブの味が結構強めに出ています。
はい、私も同感です。
ちなみにお茶屋さんの話しだと、これは中国に自生しているブルーベリーの原生種の葉っぱらしいのですが・・・。
確かにお味はブレンドしているハーブの方が強いですよね。
>ブルーベリーリーフ100%なら、また違った味になるのでしょうけどね~
私の記事の表現がまずくて、新芽ならぬ紅葉で思わぬ実験をしていただいたのがコチラです。
ひょっとしてぴんさんがご覧になったのはこの記事だったのでしょうか・・。
http://homepage2.nifty.com/7k4pbj/cook_34.htm
あお父さんのことだから、きっと新芽でも実験して下さることでしょう。
ママさんとお食事ですか~?
いやーまたまた良いですねー
羨ましい限り!
リーフティーですが、紅茶とブレンドしたら良さそうですが
どうですかね?是非試してください(笑
南天の写真も良い感じで、お家も和風でしょうか?
たまに写る和室も良いですよね
いやーまたまた良いですねー
羨ましい限り!
リーフティーですが、紅茶とブレンドしたら良さそうですが
どうですかね?是非試してください(笑
南天の写真も良い感じで、お家も和風でしょうか?
たまに写る和室も良いですよね
ぴんさん
最近は戴いてばかりで、何だか申し訳ないですよ(苦笑)
うちから送れるものといえば、苗くらいですが、送って喜ばれるような苗もあまりありませんし・・・(汗)
ブルーベリーの葉だけでは、味はあまりでないのでしょうね。
独特の香りのようなものはあまりなさそうですからね。
いろいろ試されたら、また記事にして下さいね!
最近は戴いてばかりで、何だか申し訳ないですよ(苦笑)
うちから送れるものといえば、苗くらいですが、送って喜ばれるような苗もあまりありませんし・・・(汗)
ブルーベリーの葉だけでは、味はあまりでないのでしょうね。
独特の香りのようなものはあまりなさそうですからね。
いろいろ試されたら、また記事にして下さいね!
かいづさん
イメージとしては、これまで大きな柑橘を想像してましたが、そうでもないのですね。
とりあえず週末に絞って果汁を取り出してみようと思ってます。
嫁はゼリーを作るといってましたけどね(笑)
リーフティー・・・緑が残っているので蒸してはあると思うのですけど、形状としては炒ったというよりも自然乾燥のようにみえますよ。
色が多少抜けてしまっているのはそのあたりが原因かもしれません。
イメージとしては、これまで大きな柑橘を想像してましたが、そうでもないのですね。
とりあえず週末に絞って果汁を取り出してみようと思ってます。
嫁はゼリーを作るといってましたけどね(笑)
リーフティー・・・緑が残っているので蒸してはあると思うのですけど、形状としては炒ったというよりも自然乾燥のようにみえますよ。
色が多少抜けてしまっているのはそのあたりが原因かもしれません。
Reveilleさん
早速、味の感想付きで記事にさせてもらいましたよ。
なかなか的を射た感想ですよね?(笑)
確かに自生種の葉は小さそうな印象がありますから、きっとその通りなのでしょうね。
初めはどれがブルーベリーの葉?なんて思ってましたが、よく見てみると、小さくてもしっかりブルーベリーの葉の形をいたものが入っていたので、なるほど~って思いました(笑)
「あお父さん」さんの記事はもちろん先日読ませてもらってましたよ(笑)
確かにブルーベリーだけだと味は出にくいのかもしれませんね。
早速、味の感想付きで記事にさせてもらいましたよ。
なかなか的を射た感想ですよね?(笑)
確かに自生種の葉は小さそうな印象がありますから、きっとその通りなのでしょうね。
初めはどれがブルーベリーの葉?なんて思ってましたが、よく見てみると、小さくてもしっかりブルーベリーの葉の形をいたものが入っていたので、なるほど~って思いました(笑)
「あお父さん」さんの記事はもちろん先日読ませてもらってましたよ(笑)
確かにブルーベリーだけだと味は出にくいのかもしれませんね。
sappiさん
女性に食事をご馳走になるのも、何となく気を遣ってしまって変な感じですよ(苦笑)
リーフティー・・・紅茶とブレンドは確かに良いかもしれませんね~
でも、原型のブルーベリーが完全にどこかに行ってしまいそうです(苦笑)
柚子と蜂蜜で作ったジャムをお湯に溶かして飲む韓国の柚子ティーを真似して、このリーフティーにブルーベリージャムを溶かすのはどうかなぁなんて今思いついたのですけどね(笑)
家は中古で購入した家ですので、和風のような洋風のような変な感じの家ですよ。
当時、不安定な商売しているのに住宅ローンも組みたくなかったですし、でも広い家が良いし・・・ということで中古にしたのですけどね。
本当は外観やリビングも含めて純和風の家が良かったのですけどね~
たまに登場する和室も8+6畳と無駄に広くて実は殺風景です(苦笑)
女性に食事をご馳走になるのも、何となく気を遣ってしまって変な感じですよ(苦笑)
リーフティー・・・紅茶とブレンドは確かに良いかもしれませんね~
でも、原型のブルーベリーが完全にどこかに行ってしまいそうです(苦笑)
柚子と蜂蜜で作ったジャムをお湯に溶かして飲む韓国の柚子ティーを真似して、このリーフティーにブルーベリージャムを溶かすのはどうかなぁなんて今思いついたのですけどね(笑)
家は中古で購入した家ですので、和風のような洋風のような変な感じの家ですよ。
当時、不安定な商売しているのに住宅ローンも組みたくなかったですし、でも広い家が良いし・・・ということで中古にしたのですけどね。
本当は外観やリビングも含めて純和風の家が良かったのですけどね~
たまに登場する和室も8+6畳と無駄に広くて実は殺風景です(苦笑)
なんとか復活したさちこです♪
穴場でしかもフレンチの美味しいお店を知ってるだなんて、さすがママさんって感じですね~。
そしてご家族で行きたいって思ったvery blueさん、素敵です
そちらではもう初雪ですか…。
京都も冷え込んでますが、今のところ市内ではまだですね~。
でも今日は北風が吹き荒れていて、万願寺の枝葉が千切れそうに揺れていました。
そしてブルーベリーの葉も…完全に紅葉してるわけでもないのに、飛んでいってましたよ(苦笑)
最近来年のジャム作りに備えて、煮沸保存に適した保存瓶を探したりラベルの可愛いの探したり、そういう作業してました♪
この地味な時期は…私には苦手かもしれません(苦笑)
早く可愛らしいお花や青い実が見たいです
南天の実も愛らしいですね。
確か縁起物…。
南天柄の大判風呂敷を先日義母にもらったんですが、使う機会がありません(苦笑)
穴場でしかもフレンチの美味しいお店を知ってるだなんて、さすがママさんって感じですね~。
そしてご家族で行きたいって思ったvery blueさん、素敵です

そちらではもう初雪ですか…。
京都も冷え込んでますが、今のところ市内ではまだですね~。
でも今日は北風が吹き荒れていて、万願寺の枝葉が千切れそうに揺れていました。
そしてブルーベリーの葉も…完全に紅葉してるわけでもないのに、飛んでいってましたよ(苦笑)
最近来年のジャム作りに備えて、煮沸保存に適した保存瓶を探したりラベルの可愛いの探したり、そういう作業してました♪
この地味な時期は…私には苦手かもしれません(苦笑)
早く可愛らしいお花や青い実が見たいです

南天の実も愛らしいですね。
確か縁起物…。
南天柄の大判風呂敷を先日義母にもらったんですが、使う機会がありません(苦笑)
2009/12/18(Fri) 01:03 | URL | さちこ | 【編集】
さちこさん
元気になられたようで良かったです!
頭痛・・・二日酔いくらいしか頭痛は経験しませんけど、何も手につかなくなってしまいますよね~
あまり無理をしないようにして下さいね。
自分がフレンチが好きというのは知っていての店のチョイスだとおもうのですけど、美味しかったです。
フレンチは奥が深いですよ~
いつか自分が一番お気に入り(お奨め)の店を記事にしますね!
こちらでこれだけ寒いのですから、京都はきっともっと寒いのでしょうね。
紅葉もせずに葉が飛んでいったブルーベリーが気になりますけど、きっと大丈夫ですよ(笑)
この1年で木も大きくなったので来年はジャムが楽しみですね~
自分で育てて穫った実をジャムに・・・じみじみと味わえますよ(笑)
南天・・・縁起物なのですね。
風呂敷を使うなんてことは滅多に最近はないですけど、いつか和装するときには使えるかもしれませんよ。
元気になられたようで良かったです!
頭痛・・・二日酔いくらいしか頭痛は経験しませんけど、何も手につかなくなってしまいますよね~
あまり無理をしないようにして下さいね。
自分がフレンチが好きというのは知っていての店のチョイスだとおもうのですけど、美味しかったです。
フレンチは奥が深いですよ~
いつか自分が一番お気に入り(お奨め)の店を記事にしますね!
こちらでこれだけ寒いのですから、京都はきっともっと寒いのでしょうね。
紅葉もせずに葉が飛んでいったブルーベリーが気になりますけど、きっと大丈夫ですよ(笑)
この1年で木も大きくなったので来年はジャムが楽しみですね~
自分で育てて穫った実をジャムに・・・じみじみと味わえますよ(笑)
南天・・・縁起物なのですね。
風呂敷を使うなんてことは滅多に最近はないですけど、いつか和装するときには使えるかもしれませんよ。
ぴんさんが読んだのは多分BBHさんかBBNさんの所だと思います。爺も読みました。
風呂敷は爺は重宝に使っています。何でも包めます。
爺の庭の南天・・・こんなに綺麗に実が成りません。
風呂敷は爺は重宝に使っています。何でも包めます。
爺の庭の南天・・・こんなに綺麗に実が成りません。
座敷童さん
リーフティーの記事はいろんな方が扱っていますからね(笑)
自分もその記事は読んだことありますよ。
風呂敷・・・布一枚ですけど、結び方などでいろんな使い方があるのですよね。
日本人の知恵ですね~
南天は綺麗な実がなるのはいいのですけど、どんどん背が高くなるのが困りものです(苦笑)
きっと気候がが安曇野よりもこちらの方が合っているのかもしれませんね。
リーフティーの記事はいろんな方が扱っていますからね(笑)
自分もその記事は読んだことありますよ。
風呂敷・・・布一枚ですけど、結び方などでいろんな使い方があるのですよね。
日本人の知恵ですね~
南天は綺麗な実がなるのはいいのですけど、どんどん背が高くなるのが困りものです(苦笑)
きっと気候がが安曇野よりもこちらの方が合っているのかもしれませんね。
この記事へのトラックバック
| ホーム |
あけましておめでとうございます。
新しい年が始まってしまいましたね~
今年は春先までにいろいろと仕事が集中しているのですが、それ以降はのんびりとしよvery blue大変ご無沙汰しております (その他)ライターさん
明けましておめでとうございます。
ご心配下さりありがとうございます!
体調などは至って元気で、いつものような?年末を過ごしていましたよ。
今年もvery+blue大変ご無沙汰しております (その他)かいづさん
あけましておめでとうございます!
体調もバッチリですよ。先日身体の隅々?まで細かく健康診断してもらいましたが、とりあえず問題なかったみたいです(笑very+blue大変ご無沙汰しております (その他)わくわくーさん
明けましておめでとうございます。
久しぶりの更新記事にも素早く気が付いて下さり、頭が下がります。
忙しさはもう少し続きますが、少しずつペースをvery blue大変ご無沙汰しております (その他)今年も残すところ後2時間半(笑
また時間に余裕が出ましたら更新してくださいね。
どうぞ良い年をお迎え下さい。ぴん大変ご無沙汰しております (その他)どうしたのかと心配してました。
まあ、自分より図~っと若いのでね
忙しいのかなあと、思ってましたが
わたしのブロ友ほぼ全滅状態??
お互い、マイペースで行きましライター大変ご無沙汰しております (その他)お元気そうで何よりです。仕事が何であれ、身体も資本、病気などなさりませんよう、お気をつけ下さい。
来年もよろしくお願いします。かいづ大変ご無沙汰しております (その他)ベリーブルーさん、
お久しぶりです、お忙しそうですね。
今年は私も少し枯らしました。
良い年をお迎えください。わくわくー台風の被害(ブルーベリー全般)かいづさん
時期的なものもありますが忙しくしています。
多少忙しい方が、気が張って体調も崩しにくかったりするのでそれもいいかなぁと思ってますが(笑)
ムシ避very blue台風の被害(ブルーベリー全般)さちこさん
昨年は比較的のんびりしてましたが、今年は少しドタバタしてます(苦笑)
何とか時間を見つけて台風の片付けも終わりましたよ(笑)
昨年のオフ会・・・very blue台風の被害(ブルーベリー全般)ぴんさん
紳士服の量販店などでは一年中閉店セールをしている印象がありますね~(苦笑)
台風被害・・・例年なら小苗程度しか倒れない程度の風でしたが、今年は雨が降very blue台風の被害(ブルーベリー全般)何かとお忙しいようですね。体調管理などお気をつけ下さい。
台風は、我が家近辺でも風でした。雨は少し降っただけで大したことありませんでした。鉢が倒れ、枝折れありまかいづ台風の被害(ブルーベリー全般)ご無沙汰しております♪
相変わらずお忙しそうですね~。
台風、結構被害甚大だったみたいで。。。
もう片付けは終えられたのでしょうか。
なかなか減らないIB化成がさちこ台風の被害(ブルーベリー全般)我が家の近所には長い間に渡り、「閉店により特価販売」ののぼりが掛かっています。閉店しそうに無い状況ですが・・^_^;
風被害、私はわざわざ倒しておく事も有ります。
ぴん収穫が続いています (アーリーブルー)かいづさん
暑いかジメジメかの毎日ですね~
早く梅雨明けしててもらいたいものです(笑)
アーリーの味・・・少し独特ですよね~
結構好きな味なのでうちでは生食very blue収穫が続いています (アーリーブルー)暑い日が続きますね~、雷雨になる予報で水遣り算段したら、ちっとも降りませんでした。この時期難しいですね。。。
アーリー、奇麗な果実になりましたが、アーリーなおかいづ予想以上に美味しいです (パトリオット)座敷童さん
座敷童さんからプレゼントしていただいたパトリオット・・・順調に育ってますよ(笑)
もともと大きな苗でしたので収穫も早いですよね~
うちでもお気に入very blue予想以上に美味しいです (パトリオット)さちこさん
夏・・・好きですよ~
レゲエもさっそく車で聴いています(笑)
出店の話もいまのところ順調ですが、出店自体は早くて秋くらいになりそうです。
昨年はvery blue予想以上に美味しいです (パトリオット)ライターさん
確かにノーザンらしい品種ですね~
初期の美は味も大きさも文句なしで生食できますね(笑)
ラビットアイ系はやはりハイブッシュの後ということもあってvery blue予想以上に美味しいです (パトリオット)かいづさん
かいづさんのところでも良い感じに育っているのですね~
うちも、保険苗も兼ねてたくさん増殖中です。
早めに接木にもしたいのですが、失敗してしまいましvery blue予想以上に美味しいです (パトリオット)ぴんさん
パトリオット・・・確かにあまり背が高くなりませんね。
コンパクトで場所もとらないのでうちでも助かってます(笑)
結実率も良さそうな感じがする品種ですvery blue予想以上に美味しいです (パトリオット)木も大きくなって良い実が成るようになってきましたね。爺も大好きな品種の一つです。座敷童予想以上に美味しいです (パトリオット)今日も暑いですね~。。。
私は夏が苦手なのでこれからどんどん元気を失ってしまうんですが、very blueさんは大好きなレゲエのリズムに乗ってどんどん元気になりそうですさちこ予想以上に美味しいです (パトリオット)パトリはノーザンの醍醐味大いに
味わえる品種ですね。一番果は見事ですね。
2.3番は、小さくなるので、ジャムにでもすれば
いいでしょうけど。
フクは、何だか線がライター予想以上に美味しいです (パトリオット)パトリオット、良いですよね!自根でも育ちますし、結構実成りも良いです。お味も酸味が効いて好みなので、増殖中です(^^)かいづ