2009年02月18日 (水)
今日はBBネタは無しです(笑)
今朝の広島は寒かったです。
積もる程ではなかったですが、午前中は雪が降り続けていました。
挿し木や芽が動き出した苗などが少し心配ですね。
そんな中、ちょうど昼くらいに船に乗って松山に向かいました。
普通のフェリーなら結構時間はかかりますが、高速船(マリンジェット)に乗ってきたので70分で到着です。
結構近いんですよ~。
タクシーの運転手さんに聞きましたが、今日は松山でも一瞬雪がふったとか。
こちらも寒かったのですねぇ。
その後、昼食を食べてチェックインして、今回の目的でもある会議の会場に移動して1時間くらいのたわいのない会議。。。
何を決めるでもなく、あらかじめ決められた事項の確認に大半を費やすはっきり言って退屈な内容。
場所は広島だったり松山だったりしますが、これが毎年あります(苦笑)
会議の後には懇親会と言う名の飲み会、そして二次会・・・少し気疲れしました。
明日また広島に帰ります。
ちなみに今日はこんな所から記事を書いていますよ。

載せる写真がないので、今、携帯で撮ってPCに転送しました。
今朝の広島は寒かったです。
積もる程ではなかったですが、午前中は雪が降り続けていました。
挿し木や芽が動き出した苗などが少し心配ですね。
そんな中、ちょうど昼くらいに船に乗って松山に向かいました。
普通のフェリーなら結構時間はかかりますが、高速船(マリンジェット)に乗ってきたので70分で到着です。
結構近いんですよ~。
タクシーの運転手さんに聞きましたが、今日は松山でも一瞬雪がふったとか。
こちらも寒かったのですねぇ。
その後、昼食を食べてチェックインして、今回の目的でもある会議の会場に移動して1時間くらいのたわいのない会議。。。
何を決めるでもなく、あらかじめ決められた事項の確認に大半を費やすはっきり言って退屈な内容。
場所は広島だったり松山だったりしますが、これが毎年あります(苦笑)
会議の後には懇親会と言う名の飲み会、そして二次会・・・少し気疲れしました。
明日また広島に帰ります。
ちなみに今日はこんな所から記事を書いていますよ。

載せる写真がないので、今、携帯で撮ってPCに転送しました。
2009年02月12日 (木)
先日、記事にも書かせてもらったブルーベリー用?の新しい置き場所ですが、遂に完成しました!!
(先日の記事はこちらです。)

2日がかりで屋根を取り付けました。
屋根といっても、ポリカの波板を取り付けただけなんですけどね。
これで雨よけ対策もできますので、梅雨時の果実の裂果や用土の過湿防止にも役立ちそうです。
とりあえずまだ資材なども置いてあるのでこちゃごちゃしていますが、まあまあの広さがあるので結構な数の鉢が置けそうです。
収穫時期には側面に防鳥ネットを張って完全防御でいきますよ~。
ちなみに今回の費用ですが、
・人工芝 約9000円
・アーチ 約3500円×4
・ポリカ波板(9枚) 約10000円(在庫入れ替えの為の安売りで購入)
・その他(防草シート、ステン針金、アーチ固定用のセメントブロックなど) 約3500円
ってところです。
こういうのを作るのも結構好きなんですよね。
どうしても素人っぽい完成度にはなってしまうんですけど・・・(苦笑)
(先日の記事はこちらです。)

2日がかりで屋根を取り付けました。
屋根といっても、ポリカの波板を取り付けただけなんですけどね。
これで雨よけ対策もできますので、梅雨時の果実の裂果や用土の過湿防止にも役立ちそうです。
とりあえずまだ資材なども置いてあるのでこちゃごちゃしていますが、まあまあの広さがあるので結構な数の鉢が置けそうです。
収穫時期には側面に防鳥ネットを張って完全防御でいきますよ~。
ちなみに今回の費用ですが、
・人工芝 約9000円
・アーチ 約3500円×4
・ポリカ波板(9枚) 約10000円(在庫入れ替えの為の安売りで購入)
・その他(防草シート、ステン針金、アーチ固定用のセメントブロックなど) 約3500円
ってところです。
こういうのを作るのも結構好きなんですよね。
どうしても素人っぽい完成度にはなってしまうんですけど・・・(苦笑)
2009年02月10日 (火)
今日の広島は夕方前から雨でした。
明日も雨の予報ですが、週末は金曜日くらいには最高気温18℃の予報もでています。
そろそろ芽も本格的に動きだすかもしれません。
植え替えや挿し木もしたいなあと思いながらなかなか手を付けていないのにはちょとした理由があります。
実は・・・春~夏の収穫に向けて置き場所をちょこちょこと作ってます。
これがもとの様子。1月27日の写真です。

普段、目に付かない場所なので、資材などでごちゃごちゃしています。
この場所を使って、ここをブルーベリー置き場にしようかと計画しました。
そしてこれが現在。

地面を平らにして、防草シートを敷いた上に、グレーのパネル型の人工芝を敷き詰めました。
そして、ガーデンアーチを4つ並べて固定しました。
アーチの上には雨よけのためにポリカの波板を取り付ける予定ですし、収穫期には防鳥ネットも取り付けるつもりです。
ちなみに右下に写っている茶色いスリット鉢が先日買った10号鉢ですので、鉢もまあまあの数がおけるかなあ。
完成までもう少し・・・少しずつコツコツやります。
完成したら、資材は綺麗に片付けますよ~(笑)
明日も雨の予報ですが、週末は金曜日くらいには最高気温18℃の予報もでています。
そろそろ芽も本格的に動きだすかもしれません。
植え替えや挿し木もしたいなあと思いながらなかなか手を付けていないのにはちょとした理由があります。
実は・・・春~夏の収穫に向けて置き場所をちょこちょこと作ってます。
これがもとの様子。1月27日の写真です。

普段、目に付かない場所なので、資材などでごちゃごちゃしています。
この場所を使って、ここをブルーベリー置き場にしようかと計画しました。
そしてこれが現在。

地面を平らにして、防草シートを敷いた上に、グレーのパネル型の人工芝を敷き詰めました。
そして、ガーデンアーチを4つ並べて固定しました。
アーチの上には雨よけのためにポリカの波板を取り付ける予定ですし、収穫期には防鳥ネットも取り付けるつもりです。
ちなみに右下に写っている茶色いスリット鉢が先日買った10号鉢ですので、鉢もまあまあの数がおけるかなあ。
完成までもう少し・・・少しずつコツコツやります。
完成したら、資材は綺麗に片付けますよ~(笑)
2009年02月07日 (土)
先日頼んでおいた「タキイ種苗」からのカタログが到着しました。
定価300円と書かれていますが、送料を含め無料で送ってくれます。
ブルーベリーも含めていろいろな植物や園芸資材が載ってますので見ていて結構面白いです。

相場?はブルーベリーや普段ホームセンターなどで目にする植物や園芸資材などしかわかりませんが、若干・・・な感じです。
ブルーベリーも何品種か載ってますが、だいたい13.5cmのポットの苗でハイブッシュ系が2500円前後、ラビットアイ系が2000円前後です。
ちなみに18cmポットのサンシャインは4500円。
(ブルーベリーの値段に関してはあえてノーコメントです。)
室内で写真を撮ったついでに、うちにあるブルーベリー関係の本を集めてみました。
「集める」ってほどの量でもないですが(笑)

左側は本ではなくて、大関ナーセリーから送っていただいたブルーベリーの苗カタログです。実の写真や品種の特徴などがオールカラーで載ってますのでいろいろと参考にもなります。
右側の4冊の本については、結構みなさんお持ちのようですよね。
ちなみにうちでは、一番初めは左下の「よくわかる栽培12ヶ月 ブルーベリー」からスタートしました。
もう何度読んだかわかりませんねぇ(笑)
今でもたまには手にとります。
でもやっぱり自分にとって極めつけは「ブルーベリ大図鑑」ですね。
この本を買ったあたりから、どんどんいろんな品種を育ててみたくなりましたので(苦笑)
でも最近は、あまりブルーベリーを専門に扱った本が出ていないですね~。
何か「コレ!」っていう本が出ないかな?
定価300円と書かれていますが、送料を含め無料で送ってくれます。
ブルーベリーも含めていろいろな植物や園芸資材が載ってますので見ていて結構面白いです。

相場?はブルーベリーや普段ホームセンターなどで目にする植物や園芸資材などしかわかりませんが、若干・・・な感じです。
ブルーベリーも何品種か載ってますが、だいたい13.5cmのポットの苗でハイブッシュ系が2500円前後、ラビットアイ系が2000円前後です。
ちなみに18cmポットのサンシャインは4500円。
(ブルーベリーの値段に関してはあえてノーコメントです。)
室内で写真を撮ったついでに、うちにあるブルーベリー関係の本を集めてみました。
「集める」ってほどの量でもないですが(笑)

左側は本ではなくて、大関ナーセリーから送っていただいたブルーベリーの苗カタログです。実の写真や品種の特徴などがオールカラーで載ってますのでいろいろと参考にもなります。
右側の4冊の本については、結構みなさんお持ちのようですよね。
ちなみにうちでは、一番初めは左下の「よくわかる栽培12ヶ月 ブルーベリー」からスタートしました。
もう何度読んだかわかりませんねぇ(笑)
今でもたまには手にとります。
でもやっぱり自分にとって極めつけは「ブルーベリ大図鑑」ですね。
この本を買ったあたりから、どんどんいろんな品種を育ててみたくなりましたので(苦笑)
でも最近は、あまりブルーベリーを専門に扱った本が出ていないですね~。
何か「コレ!」っていう本が出ないかな?
2009年01月26日 (月)
先日子供が調子悪いとの記事をかきましたが、無事に治ったようです。
でも、昨日の昼くらいから今度は自分が。
インフルエンザではないと思うのでとりあえず自宅療養中です。
今週はいろいろと忙しいのに困ったものです。
明日の夜は飲みの席もあるのですが、行けるかなぁ。。。
でも、昨日の昼くらいから今度は自分が。
インフルエンザではないと思うのでとりあえず自宅療養中です。
今週はいろいろと忙しいのに困ったものです。
明日の夜は飲みの席もあるのですが、行けるかなぁ。。。
2009年01月03日 (土)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2009年が始まりましたね。
年末年始の広島は、大晦日と元旦に積もる程ではないですけど少しだけ雪が降りました。
最高気温も10度を切るようになりやっと冬らしくなってきました。
新年の一回目の書き込みですので、ブルーベリー栽培についての今年の目標などを・・・
①挿し木の成功率を高める
②接ぎ木の成功率を高める
③剪定が上手くできるようになる
④良い用土が配合できるようになる
⑤自根苗を枯らさない
・・・くらいでしょうか。
考えながら書いてみましたが、当たり前のことしか思いつかないですね。
ゴールがあるような目標ではないですし、達成できたかどうかの見極めが難しいかもしれませんね。
去年よりも上を目指す、くらいの軽い気持ちでいきます。
あくまでも趣味ですからね。
ブルーベリー栽培以外の目標も少しだけ・・・
これは誰にも明言してませんので、自分への戒めのために唯一ここにだけ書かせてもらいますね。
自分の心の中だけではなあなあになってしまいそうですし、身の回りの人に言うには達成するだけの自信もないので(笑)
①タバコを減らす。できれば禁煙。
②お店を潰さない。
③BB栽培以外の趣味(実は研究者やってます)で結果を出す。
④家族旅行を最低2回。
と、こんな感じですが①の禁煙は難しいかもしれないですね。
でも、一応、何かの機会で禁煙に挑戦してみたいと思います。
では、今年も夏の収穫を目指して頑張っていきます。
今年もよろしくお願いいたします!!
今年もよろしくお願いいたします。
2009年が始まりましたね。
年末年始の広島は、大晦日と元旦に積もる程ではないですけど少しだけ雪が降りました。
最高気温も10度を切るようになりやっと冬らしくなってきました。
新年の一回目の書き込みですので、ブルーベリー栽培についての今年の目標などを・・・
①挿し木の成功率を高める
②接ぎ木の成功率を高める
③剪定が上手くできるようになる
④良い用土が配合できるようになる
⑤自根苗を枯らさない
・・・くらいでしょうか。
考えながら書いてみましたが、当たり前のことしか思いつかないですね。
ゴールがあるような目標ではないですし、達成できたかどうかの見極めが難しいかもしれませんね。
去年よりも上を目指す、くらいの軽い気持ちでいきます。
あくまでも趣味ですからね。
ブルーベリー栽培以外の目標も少しだけ・・・
これは誰にも明言してませんので、自分への戒めのために唯一ここにだけ書かせてもらいますね。
自分の心の中だけではなあなあになってしまいそうですし、身の回りの人に言うには達成するだけの自信もないので(笑)
①タバコを減らす。できれば禁煙。
②お店を潰さない。
③BB栽培以外の趣味(実は研究者やってます)で結果を出す。
④家族旅行を最低2回。
と、こんな感じですが①の禁煙は難しいかもしれないですね。
でも、一応、何かの機会で禁煙に挑戦してみたいと思います。
では、今年も夏の収穫を目指して頑張っていきます。
今年もよろしくお願いいたします!!
2008年12月31日 (水)
今年最後の書き込みです。(写真なしです)
早いもので、ブログを始めて2ヶ月と少しになります。
もともとは自分が育てているBBの成長記録とこれからBB栽培を始める方にとってほんの僅かでも参考になればと思い書き始めたブログですが、当初自分が思っていたよりも頻繁に記事をアップできたかな?と思っています。
いつも読んで下さりありがとうございます。
栽培技術もまだまだ未熟であまり参考にならない記事も多いのかもしれませんが、これからも少しずつ自分のペースで続けていこうと思っています。
今年はブログなどを通じて、BB栽培という共通の趣味を持つ方々と交流していただけた事が、自分にとって大変嬉しい出来事です。どうかこれからもよろしくお願いします。
ブログにコメントを下さった方、陰ながら読んで下さっている方などなど・・・皆様にとって来年が幸せな年でありますようにお祈り申し上げます。
早いもので、ブログを始めて2ヶ月と少しになります。
もともとは自分が育てているBBの成長記録とこれからBB栽培を始める方にとってほんの僅かでも参考になればと思い書き始めたブログですが、当初自分が思っていたよりも頻繁に記事をアップできたかな?と思っています。
いつも読んで下さりありがとうございます。
栽培技術もまだまだ未熟であまり参考にならない記事も多いのかもしれませんが、これからも少しずつ自分のペースで続けていこうと思っています。
今年はブログなどを通じて、BB栽培という共通の趣味を持つ方々と交流していただけた事が、自分にとって大変嬉しい出来事です。どうかこれからもよろしくお願いします。
ブログにコメントを下さった方、陰ながら読んで下さっている方などなど・・・皆様にとって来年が幸せな年でありますようにお祈り申し上げます。
2008年09月05日 (金)
ホームページと一緒にブログも作ってみました。
書き始めるのはHPがある程度できてからも知れないです。
それでは、よろしくおねがいします。
書き始めるのはHPがある程度できてからも知れないです。
それでは、よろしくおねがいします。
あけましておめでとうございます。
新しい年が始まってしまいましたね~
今年は春先までにいろいろと仕事が集中しているのですが、それ以降はのんびりとしよvery blue大変ご無沙汰しております (その他)ライターさん
明けましておめでとうございます。
ご心配下さりありがとうございます!
体調などは至って元気で、いつものような?年末を過ごしていましたよ。
今年もvery+blue大変ご無沙汰しております (その他)かいづさん
あけましておめでとうございます!
体調もバッチリですよ。先日身体の隅々?まで細かく健康診断してもらいましたが、とりあえず問題なかったみたいです(笑very+blue大変ご無沙汰しております (その他)わくわくーさん
明けましておめでとうございます。
久しぶりの更新記事にも素早く気が付いて下さり、頭が下がります。
忙しさはもう少し続きますが、少しずつペースをvery blue大変ご無沙汰しております (その他)今年も残すところ後2時間半(笑
また時間に余裕が出ましたら更新してくださいね。
どうぞ良い年をお迎え下さい。ぴん大変ご無沙汰しております (その他)どうしたのかと心配してました。
まあ、自分より図~っと若いのでね
忙しいのかなあと、思ってましたが
わたしのブロ友ほぼ全滅状態??
お互い、マイペースで行きましライター大変ご無沙汰しております (その他)お元気そうで何よりです。仕事が何であれ、身体も資本、病気などなさりませんよう、お気をつけ下さい。
来年もよろしくお願いします。かいづ大変ご無沙汰しております (その他)ベリーブルーさん、
お久しぶりです、お忙しそうですね。
今年は私も少し枯らしました。
良い年をお迎えください。わくわくー台風の被害(ブルーベリー全般)かいづさん
時期的なものもありますが忙しくしています。
多少忙しい方が、気が張って体調も崩しにくかったりするのでそれもいいかなぁと思ってますが(笑)
ムシ避very blue台風の被害(ブルーベリー全般)さちこさん
昨年は比較的のんびりしてましたが、今年は少しドタバタしてます(苦笑)
何とか時間を見つけて台風の片付けも終わりましたよ(笑)
昨年のオフ会・・・very blue台風の被害(ブルーベリー全般)ぴんさん
紳士服の量販店などでは一年中閉店セールをしている印象がありますね~(苦笑)
台風被害・・・例年なら小苗程度しか倒れない程度の風でしたが、今年は雨が降very blue台風の被害(ブルーベリー全般)何かとお忙しいようですね。体調管理などお気をつけ下さい。
台風は、我が家近辺でも風でした。雨は少し降っただけで大したことありませんでした。鉢が倒れ、枝折れありまかいづ台風の被害(ブルーベリー全般)ご無沙汰しております♪
相変わらずお忙しそうですね~。
台風、結構被害甚大だったみたいで。。。
もう片付けは終えられたのでしょうか。
なかなか減らないIB化成がさちこ台風の被害(ブルーベリー全般)我が家の近所には長い間に渡り、「閉店により特価販売」ののぼりが掛かっています。閉店しそうに無い状況ですが・・^_^;
風被害、私はわざわざ倒しておく事も有ります。
ぴん収穫が続いています (アーリーブルー)かいづさん
暑いかジメジメかの毎日ですね~
早く梅雨明けしててもらいたいものです(笑)
アーリーの味・・・少し独特ですよね~
結構好きな味なのでうちでは生食very blue収穫が続いています (アーリーブルー)暑い日が続きますね~、雷雨になる予報で水遣り算段したら、ちっとも降りませんでした。この時期難しいですね。。。
アーリー、奇麗な果実になりましたが、アーリーなおかいづ予想以上に美味しいです (パトリオット)座敷童さん
座敷童さんからプレゼントしていただいたパトリオット・・・順調に育ってますよ(笑)
もともと大きな苗でしたので収穫も早いですよね~
うちでもお気に入very blue予想以上に美味しいです (パトリオット)さちこさん
夏・・・好きですよ~
レゲエもさっそく車で聴いています(笑)
出店の話もいまのところ順調ですが、出店自体は早くて秋くらいになりそうです。
昨年はvery blue予想以上に美味しいです (パトリオット)ライターさん
確かにノーザンらしい品種ですね~
初期の美は味も大きさも文句なしで生食できますね(笑)
ラビットアイ系はやはりハイブッシュの後ということもあってvery blue予想以上に美味しいです (パトリオット)かいづさん
かいづさんのところでも良い感じに育っているのですね~
うちも、保険苗も兼ねてたくさん増殖中です。
早めに接木にもしたいのですが、失敗してしまいましvery blue予想以上に美味しいです (パトリオット)ぴんさん
パトリオット・・・確かにあまり背が高くなりませんね。
コンパクトで場所もとらないのでうちでも助かってます(笑)
結実率も良さそうな感じがする品種ですvery blue予想以上に美味しいです (パトリオット)木も大きくなって良い実が成るようになってきましたね。爺も大好きな品種の一つです。座敷童予想以上に美味しいです (パトリオット)今日も暑いですね~。。。
私は夏が苦手なのでこれからどんどん元気を失ってしまうんですが、very blueさんは大好きなレゲエのリズムに乗ってどんどん元気になりそうですさちこ予想以上に美味しいです (パトリオット)パトリはノーザンの醍醐味大いに
味わえる品種ですね。一番果は見事ですね。
2.3番は、小さくなるので、ジャムにでもすれば
いいでしょうけど。
フクは、何だか線がライター予想以上に美味しいです (パトリオット)パトリオット、良いですよね!自根でも育ちますし、結構実成りも良いです。お味も酸味が効いて好みなので、増殖中です(^^)かいづ